Site icon image ganyariya blog

2024 9 月の振り返りについて

2024 9 月に行ったこと

エンジニア

Unity 本の1つ目のゲームを終わらせる
たのしい2Dゲームの作り方 Unityではじめるゲーム開発入門 | 翔泳社
Unityをはじめるなら2Dゲーム作りから! ============ 「ゲームを作ってみたいけれど、何から始めればいいのかわからない」 「ゲームエンジンUnityに興味があるけれど、どうやってゲームを作るかわからない」 そんな人でも「たのしく」Unityの基礎やゲーム開発の基本を覚えられる入門書が登場! ============ ●横スクロールで左右移動とジャンプをしながらゴールを目指す「サイドビューゲーム」 ●RPGやシューティングゲームでおなじみ、マップを移動する「トップビューゲーム」 本書では、これらシンプルな2つの2Dゲームを作りながら、 Unityの操作や、ゲーム作りの基本を「たのしく」「やさしく」学べます。 本書を読んで、かわいいキャラクターを動かすゲームを作れるようになったら、 自分のオリジナルゲーム作りにも挑戦してみましょう!! さぁ、皆さんもいっしょに、ゲーム作りをたのしみましょう!! 【もくじ】 第1部 ゲームを作る準備 ◆Chapter 01 ゲーム開発とUnityについて知ろう ◆Chapter 02 Unityで「はじめての」ゲームを作ろう ◆Chapter 03 スクリプトを書こう 第2部 サイドビューゲームを作ろう ◆Chapter 04 サイドビューゲームの基本システムを作ろう ◆Chapter 05 ボタンや情報表示を作ろう ◆Chapter 06 画面と機能をゲームに追加しよう ◆Chapter 07 ゲームに仕掛けを追加しよう 第3部 トップビューアクションゲームを作ろう ◆Chapter 08 トップビューとシューティングの基本システムを作ろう ◆Chapter 09 トップビューゲームをバージョンアップしよう ◆Chapter 10 トップビューゲームを仕上げよう ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。 (翔泳社)
Favicon of the bookmark site
https://www.shoeisha.co.jp
Site image of the bookmark

Unity 本を進めていました。
1つ目のゲームが完成し、Unity はこういう感じだったなぁ… というのを思い出せました。

2つ目以降のゲームについては1つ目の横展開であり、新しい知識が少なさそう(自分がやりたいこととは違う)ためスキップしようとおもいます。
そしてノベルゲームエンジンの開発に進んでいこうと思います。

自宅サーバに misskey をセットアップする

夏が終わったので、自宅ミニPCを再度用意して

  • argocd
  • misskey

をセットアップしました。

misskey マニフェストを argocd で管理しており、勝手に立ち上がるのがとてもよいです。

現状 PostgresDB のバックアップを行っていないのでバックアップするようにしないと..

今は自宅LAN内の DNS サーバの構築や、 k8s の監視ツールなどを入れられるようにしており、NASサーバも買ってみたいな〜、拡張してみたいな〜と考えています。

単体テスト本を読む

単体テスト+TDD が開発においてとても大事だなぁと考えており、少しずつ勉強しています。

1〜3章までを読んでおり、次は4章以降を読んでいきます。

私生活

Lofree Flow Lite を予約する

Lofree Flow Lite の Kickstart が始まりました。
お値段も Lofree にしてはとてもお安めだったので(十分高いけど)、買ってしまいました。

はやく届くといいな

さくら、もゆをクリアする

名作とよばれている「さくら、もゆ。」をクリアしました。
批評空間の点数がとても高いことも頷ける、シナリオと演出がとてもよい作品でした!

ただ、自分の理解が足りておらず「結局だれがだれなんだ…?」となっており、再度図に起こしながらプレイし直したいなぁと思います。

ISUCON の申し込みをする

今年は ISUCON の申込みに成功しました。
去年はそもそも ISUCON があることを忘れており…

友人と参加してみようかな〜と思います。

今月の目標とその成果

Image in a image block

来月の目標

  • 自宅サーバをさらに発展させる
  • ISUCON の過去問を 2 つ解いてノウハウをまとめる
  • Unity でノベルゲームを作っていく

上にあるほど優先度が高い、で進めていこうと思います。