はじめに
今年も年の瀬を迎えてしまいました。
例年のように今年も振り返りと来年の抱負をまとめます。
会社における仕事については会社の slack で行ったので、個人のことだけ基本的には書きます。
振り返り
全体的に
今年は去年よりも個人開発が行えませんでした。
原因としては以下です。
- お仕事の残業が増えた
- 個人開発を夜に行うことが多かったが、残業が増えて寝るだけになってた
- 起きるのが遅くなった
- 残業が増えて夜寝る時間が1時間ほど遅くなった
- その結果、朝起きる時間も1時間ほど遅くなった
- 朝にやる時間も取れなくなった
- やる気が出なかった
- 昔よりも「これが実装できた!うれしい!」というのがなくなった
「動くだろうな〜、動いた、そうだよね〜」が増えた
- 昔よりも「これが実装できた!うれしい!」というのがなくなった
来年は残業を減らして、お仕事の開始前と終了後に個人開発の時間を確保できるようにします。
その分お仕事時間中の内容を濃くしていきたいですね。
やる気はとても上がっているので来年は色々開発できそうです。
資格
Google Cloud Professional Developer を取りました。
これで Engineer, Architect, Developer が揃うことになります。
次に狙う資格としては GCP: DevOps Engineer ですね。
会社でまたなにか GCP 資格取得イベントがあったら DevOps を取得したいなと思います。
ブログを変更した
技術系以外のブログはこれまではてなブログに載せていましたが、レンダリングに時間がかかることと広告が出るという問題があったためやめました。
かわりに astro-notion-blog を利用して、 Notion でブログを書くことにしました。
- 普段から Notion を使っている
- 画像がいくらでもアップロードできる
上記のメリットを享受でき、ブログサイトを変更してよかったなとおもいます。
啓発本をいろいろと読んだ
個人開発がなかなか進められず、その原因を探るために「限りある時間の使い方」と「エッセンシャル思考」を読みました。
これまで読んだ自己啓発本の多くは、朝はやく起きようや夜は早く寝よう、コーヒーを飲もう、などどう時間をうまく効率よく使うか?がすべてでした。
一方、これらの本は「何でもかんでもはできないから、やりたい価値のあることだけをやる」「やらないと決めたことは一切やらない」「無駄な時間・何もしない時間も大切」というこれまでの ganyariya の価値観とは異なるものでした。
エンジニアとして成功している人を見ると「価値あるなにか 1 つの重要なことに注力している」人がほとんどです。
これら本を読んでからは、ganyariya ももっとも大切な価値のあることだけやることを意識して暮らすようにしています。
お仕事において、内定アルバイトの方のメンターや、チームのリード(ganyariya を成長させよう、という試み)をさせていただけることになり、マネジメントキャリアパスを読んでいました。
この本を読むまで、自分は今後どうなっていくのかなぁ…????? という曖昧なキャリア想定でしたが、リードエンジニア ⇒ プレイングマネージャーという明確なパスができたのでよかったです。
技術力不足を自覚した
今年はとにかく、自分の技術力が足りないなぁということを理解した一年でした。
約二年お仕事をする中である程度「プロダクトコードを書く」というバックエンドエンジニアとしての技術はついてきたと思います。
Clean Architecture や TDD, DDD, SOLID など、継続的にサービスを提供するためのコードを書く技術は少しずつ身についてきています。
しかし、「枯れた技術」「インフラ」の部分が ganyariya の弱みです。
ganyariya がいるチームに、インフラチームからベテランエンジニアの方がジョインされたのですが、ただただすごい… となる技術力でした。
というのも、 jenkins, linux, k8s, terraform, grafana (promql?) などなど、 SRE として必要なものをすべて理解されていて、そのうえにコーディングもきれいで早く、はえ^〜とただただ感嘆としていました。
ここ二年で気づいたこととして「低レイヤ → 高レイヤ」に移動することはできても「高レイヤ → 低レイヤ」に移動するのは非常に難しいということがあります。
コンパイラを書いていた人がプロダクトコードを書くのはたやすいですが、プロダクトコードを書いていた人がコンパイラを1から書くのは非常に難しいです。
ganyariya のこれまでの経験上、自分は明らかに高レイヤが中心であり、 linux, kernel, k8s, terraform, network (protocol) などの下支え技術は詳しくありません。
来年はこれら低レイヤの技術、枯れた技術を手を動かして理解する、自宅に k8s クラスタサーバを構築する、を行っていきます。
来年の抱負
手を動かして枯れた技術を理解する
来年は低レイヤにもっと詳しくなれるように手を動かして枯れた技術を理解していきます。
具体的には以下の順で進めていく予定です。
コンピュータシステムの理論と実装をよんで、ハードウェア・ソフトウェア・コンパイラ・アセンブラに対する基礎知識を手を動かして理解します。
Go ならわかるシステムプログラミングで、Go の理解ならびに OS まわりについて深めます。
(今年読んだ Linux のしくみ に近そう)
Real World HTTP で、 HTTP に関する Go の API ならびに ウェブ技術について、比較的高レイヤで学びます。
KLab Expert Camp6 を実装して、 TCP を実装して理解します。
Go でインタプリタを実装しました。
続いて、 Go でコンパイラを実装します。
CPU を自作してみます。
OS を自作します。
Ebiten + Lua でノベルゲームを作成する
先日、 Ebiten + Lua を利用してノベルゲームサンプルを簡易的に作成してみました。
意外とちゃんと動かすことができ、ちゃんと設計して作り込めば Go でノベルゲームが作成できるお、という感じです。
今年は技術書以外の時間をすべて Ebiten + Lua に使おうと思います。
ただし、 Ebiten + Lua の前に
- ティラノスクリプトでノベルゲームを作ってみる
- Unity でノベルゲームエンジンを作成してみる
をやります。
これらができないと、自分の Engine で何が必要かわからないので…
奥さんと色々楽しいことをする
色々なイベントに行ったり、旅行をしたいなと考えています。
ganyariya は基本家にこもっていることが好きなのですが、流石に家から出なさすぎだなと…
せっかく関東圏に居るのでもっとイベントやアニラジ出張、コミケなどに行きたいです。
また、旅行もあまり行っておらず奥さんも退屈だと思うので、来年は色々とイベントに参加したり旅行をしたいなと思います。
自作 PC をする & ノートパソコンを買い替える
今使っているノベルゲーム用 Windows が重すぎて大変しんどくなっています。
次のノベルゲーム用 Windows パソコンとして
- 自作 PC
- or ノートパソコンを買う
のどちらかを 1 月にしようと思います。
自作 PC やりたいのですが、昇降デスクをつかっているため自作 PC の置き場がないのと、できれば寝転がってノベルゲームやりたいため ノートパソコンのほうが便利なのですよね…
どうしようかな… 🤔
最後に
来年は
- 枯れた技術をみにつけること
- ノベルゲームを ebiten + lua で作成すること
だけに注力して過ごそうと思います。
がんばるぞ〜